大阪の歴史と旅行をキーワードに難波津、水の都、川、橋、河内王朝、博物館の情報提供。旅行やハイキングの前に必見!
「大阪の歴史」は 潟uイライズ経営コンサルティング から提供されています


大阪城
コンテンツ PHOTO
■峠シリーズ
 
◆難波京の京南道「草香越え」
      古代史に見る生駒越え
       生駒山縦走・・・十三峠・鳴川峠・暗峠
■峠シリーズ
   ◆飛鳥と難波を結ぶ「竹内越え」
     日本最古の古道・竹内街道「竹内峠」
    
竹内街道と聖徳太子
■川と橋シリーズ
  ◆「水の都の橋と川」
       比べてみれば「水の都:ベネツ」
       天の川伝説が残る淀川の支流・天野川
       心と歴史に残る名橋

■川と橋シリーズ
  
◆「淀川を歩いて」 淀川水系の歴史
    水の都・八百八橋のルーツを探る
  
   (古代から現代まで)
 
◆淀川水系の「橋の歴史散歩」
     その一・御幸橋〜枚方大橋 
    
その二・淀川新橋〜毛馬の水門

     その三・毛馬橋〜淀屋橋  
    その四・錦橋〜天保山

  


■大阪のルーツを探るシリーズ
 
   大阪上町台地とその周辺の今昔
   古代の上町台地の姿 
   神話から飛び出した「難波王朝と大阪の開発」
   難波の宮の歴史「最古の大都市・難波」

     
歴史観光ガイド     歴史散歩コース  
    新名所と遊びコース    グルメガイド



■東海道53次シリーズ

  ◆京街道「枚方宿」を掲載
     枚方宿の「景色と風情」 
     枚方宿観光ガイド 
         グルメガイド  観光コース
   
    
 枚方歴史ガイド
    枚方歴史年表

■大阪のルーツを探るシリーズ

     「なにわ」「大阪」の語源は?
     大阪の太古の昔 ウルム氷期の大阪に遡って!
     八百八橋   八百八橋が出来たのは?  
              橋の名前の語源

     大阪歴史年表  2.5万年前〜古墳時代まで

■大阪のルーツを探るシリーズ
  ◆古墳時代の大阪
   
 難波は日本の中心か?       古墳入門      どの地方に古墳が多いか
   
 論争「難波津は何処」  歴史学会で論争沸騰
    「河内王朝」への流れ
      河内王朝成立の歴史  日本最古の古墳は?
  大阪の歴史博物館・資料館
    歴史マニアのための博物館案内 
           こんなにある!ぜひ訪問を!
 
邪馬台国畿内説有力「大阪・高槻の古墳」
「安満宮山古墳から銅鏡」!
大阪・高槻で「青龍三年」鏡が三角縁神獣鏡とセットで出土。邪馬台国説に影響
■日本の津シリーズU

「大阪の歴史」は 潟uイライズ経営コンサルティング から提供されています

GO TO    歴史散歩道INDEX

ご意見やご感想をお聞かせ下さい。また、「歴史情報」がありましたらお聞かせください。
 E−MAIL:こちらにどうぞアドレス