大阪の太古の昔



  1. ウルム氷期の最盛期には海水面が現在の海水面よりも150メートルも下がってたといわれている。その頃の日本は大陸と陸続きになり、大陸からナウマン象やオオツカノジカなどの大型獣が日本に移住した。
      
  2. 大坂の地下鉄工事から象の化石が発見されたり、長原遺跡からも象の化石が発見されている。この頃の大阪地方の気温は現在よりも8度も低かったと推定される。ちょうど現在の札幌あたりの気温であった。
      
  3. その後縄文早期には気温の上昇に伴い、自然環境も大きく変化し海面の上昇が始まる。
     
     
  4. 西日本では瀬戸内海が誕生し、大阪平野では海水が生駒西麓まで押し寄せて河内潟・河内湾が生まれた。この現象を「縄文海進」と呼ぶ

ご意見やご感想をお聞かせ下さい。また、「歴史情報」がありましたらお聞かせください。
 E−MAIL:こちらにどうぞ



   「歴史散歩道」INDEX   「大阪の歴史」INDEX