歴史散歩道1「大阪中央」

大阪上町台地とその周辺の今昔

 現代の上町台地は高層ビルが建ち並ぶ大阪のど真ん中の大都市である。古代史を見れば、奈良・京都・大阪の順に歴史が展開されてきた。しかし、東アジアの中の日本が、国家的な動きをし始めたときの最初の古代都市は、難波の上町台地であるように思える。東アジアの文化が瀬戸内を経て難波に辿り着いた。古代の難波・上町台地は国際都市の表玄関であり、経済の中心としての働きをした。大和川・淀川の二つの水路ルートを経て飛鳥・平城・山城へつながり、水の都の原型を見ることが出来る。現代と古代の二つの景色がこの上町台地にある。
 一方、庶民の町としての難波は古くは万葉集を覗くとその様子がうかがえる。
  難波人 葦火焚く屋の すしてあれど
                   己が妻こそ 常めづらしき (巻11−2651)
(難波人の葦火焚く小屋のように煤けていても、我が女房こそいつまでもいとおしい。)
  この歌は夫婦善哉の古代版である。義理人情の難波は古代からあったのではないだろうか。
大阪の上町台地を歴史旅行するとき、現代と古代の大都市・難波と義理人情の難波に是非触れて欲しい。

■歴史観光ガイド
適塾(淀屋橋
 京阪北浜と淀屋橋の間の南方面。医者として名高い蘭学者・緒方洪庵が蘭学塾を開いた私邸。天保9年から開塾し塾生3000人を輩出した。その中には大村益次郎・福沢諭吉なども含む。北浜のオフィス街の中にあって、細い格子に商家の佇まいは当時のままである。

淀屋屋敷跡
 浪速八百八橋の一つ淀屋橋は、江戸時代の豪商・淀屋の二代目が米市や海産物市場などで得た莫大な利益を投じて架けた橋である。中之島を開拓した初代と親子二代で富を築き上げた。五代目の時に豪華絢爛な屋敷は幕府に取り上げられて、今は淀屋橋南詰めに石碑を残すのみである。

中之島公園
 京阪淀屋橋から歩く。水の都大阪にふさわしい堂島川と土佐堀川に挟まれた公園である。明治24年に造られた歴史のある水上公園で柳並木が続く。難波橋をくぐると大バラ園がある。野外音楽堂・美術館など点在し、特に夜には、中之島図書館中央公会堂・日本銀行大阪支店など、歴史ある古い洋風建築がライトアップされる。東洋陶磁器美術館は住友グループから寄贈された旧安宅コレクションが展示されている。中国・朝鮮の骨董品があり、陶磁器ファンなら訪れてみたい。

中の島中央公会堂
 京阪北浜から中之島に向かうとある。大正七年の建築で、今もその姿を現している。赤煉瓦と緑の屋根が美しく調和している。夜はライトアップされている。

少彦名神社
 大阪証券取引所から薬品会社が建ち並ぶ道修町に行くと、一角に“神農さん”と呼び親しまれている神社で日本と中国の薬の神様である。11月22,23日には病よけの張り子の虎を配る「神農祭」が行われる。
境内には薬の道修町資料館も建っている。

大阪天満宮
 地下鉄南森町駅を南に歩くとすぐある。天満の天神様として大阪人に親しまれ、夏の天神祭りは有名(毎年7月24、25日)。学問の神様・菅原道真公を祀り、受験シーズンには人気の神社。1845年再建の本殿が建つ境内には50体の博多人形で菅原道真の一代記を紹介している。表門を出て東に向かうと、近くには川端康成生誕の地碑洗心堂跡などがある。

造幣局
 1円玉から500円玉までの硬貨を製造している。敷地内には造幣の歴史や変遷を紹介する造幣博物館がある。毎年4月20日前後には桜の通り抜けがあり、大勢の人で賑わう。桜宮橋を渡ると桜宮公園があり、北に向かうとOAP(大阪アメニティーパーク)がある。

太閤園
 京阪京橋駅を西方向へ電車沿いに歩くと右手方向にある。桜宮公園からは東に少し行ったところにある。明治の財界人藤田伝三郎が築いた庭園と御殿をガーデンレストランにしたところ。石仏や石塔を配した回遊庭園を散策することが出来る。向かいには東洋美術を収蔵展示する藤田美術館がある。

大阪城と大阪城公園
 JR大阪城公園駅下車するとすぐ。周辺は公園になっており東側の太陽の広場や市民の森は子供達の遊びの場にもなっている。花の名所としても有名で梅園や600本に及ぶ桜も凄い。初夏の新緑・秋の紅葉など季節の変わりを楽しむことが出来る。公園内には大阪城天守閣の他秀吉・秀長・秀頼を祀る豊国神社やかつての大阪城代官屋敷で今は広大な芝生公園になっている西の丸庭園がある。
大阪城は豊臣秀吉の偉業で1584年に八層の天守閣としてその姿を現す。舶来織物・組立寝台・茶道具・黄金の茶室など秀吉の富が結集され天下の名城としてその名を轟かせた。1615年大阪夏の陣で城は焼失。その後徳川幕府によって再建されたが落雷によって焼失した。現在の天守閣は昭和6年(1931)に再建されたもので1997年に再改修され一段と絢爛豪華な姿を見せている。
大阪城について、詳しくはここをクリック下さい。
大阪市立博物館
 大阪城天守閣のすぐ近くにある。古代から近世迄の大阪の歴史・文化などの資料を展示している。

難波の堀江(大川)
 仁徳天皇が洪水防止のために掘った堀江。大川に面して広がる桜宮公園やOAPが今人気。詳細は参照のこと

難波の宮
 大阪城南の法円坂一丁目を中心として存在している。この発掘は山根徳太郎という一人の学者の執念によって発掘されたものといってもよい。難波の宮には前期難波宮と後期難波宮があり、同じ地にあったため発掘調査に困難苦労があった。幅広い保存運動が実を結び89000uが国の史跡として指定を受けており、66000uが史跡公園として整備されつつある。
 前期難波の宮は飛鳥板蓋宮において蘇我宗家が滅んだ645年の大化改新により、次々と施策が実施され、その年の12月飛鳥から難波長柄豊碕の地に移された。孝徳天皇は遷都と共に小郡・大郡の施設も改修した。前期難波宮は全て堀立柱で瓦の葺かない古い建築様式であった。全面に火災で焼けた痕跡を残している。
これは『日本書紀』の天武天皇朱鳥元年(686)正月の条に「難波の大蔵省失火し、宮室悉く焼く」と記されているものと一致する。
 後期難波の宮は聖武天皇の放浪の後、遷都されたものである。後期難波の宮は蓮華・唐草文軒瓦・重圏文軒瓦など奈良時代の瓦が伴出する事や平城京内裏や第二次朝堂院と相似することから『続日本記』に聖武天皇726年に難波宮造営が記されているものに一致する。
難波の宮は孝徳朝の難波長柄豊碕以来8世紀桓武朝に廃止されるまで約150年間一貫して上町台地に存在していたことになる。

森ノ宮遺跡
 JR環状線森ノ宮駅下車西方に150mにある大阪市立労働会館一帯の地が森ノ宮遺跡である。今、この会館のホールの地下には遺跡展示室が造られている。この遺跡は縄文時代中期に始まり、縄文・弥生・古墳時代を経て古代から近世に迄至る複合遺跡である。特に注目されるのは縄文後期から弥生にかけて大貝塚が営まれていた事である。その貝塚から18体の人骨が発見されており墓地にも使用されていたほか、人々の食糧としての動物、魚、食物の遺体の他、石器、土器、骨格器が豊富に出土している。
魚類の遺体を調べていくと海水棲から淡水棲の種が増加することから河内湾から河内潟そして湖への変化がうかがわれる。また、人骨発見により大阪市民第1号(?)が住んでいたところかも・・・。

法善寺横町
 道頓堀の中座の手前右に折れると法善寺横町がある。石畳の路地に割烹や居酒屋が並ぶ。浪速情緒あふれる一角である。全身苔むした水かけ不動がまつられてある。織田作之助の小説『夫婦善哉』に登場するぜんざいの店もある。

鉄眼寺
 新歌舞伎座から国道25号線を南に行く。途中路地を右に折れると鉄眼寺がある。中国にあるような派手な山門や本堂が見物だ。

今宮戎神社
 南海今宮戎駅東にある。普段は人影まばらであるが1月10日の「十日戎」には100万人を越える人で賑わう。商売繁盛の神様である。東隣に毘沙門堂浪速寺があり、当日福寅が授与される。更に国道25号線を西に向かうと真田幸村戦死跡の碑が立つ安居神社や人骨で造った‘お骨仏’が拝見できる一心寺などがある。

四天王寺
 大阪の人々には「てんのうじさん」と親しまれているお寺でJR天王寺駅から北に歩くこと15分位、下町の庶民的な心温まる雰囲気のある商店街を通り過ぎるとある。聖徳太子が建立した日本最古の官寺。中門・塔・金堂・講堂が一直線上に並ぶ伽藍配置は四天王寺式として知られる。『日本書紀』に593年「始めて四天王寺を難波荒陵に造る」とある。現在の伽藍は調査に基づいて1963年旧位置に飛鳥様式で再建されたもので当時を偲ばせている。また、1979年四天王寺創建当時の瓦が枚方市樟葉東遺跡で発見され多くの人の注目を集めた。毎年1月14日の「どやどや」は、五穀豊穣・国家安泰を祈願して紅白の鉢巻きをした裸の若者がかけ声とともに厄除けの護符を奪い合う勇壮な祭りである。
参考参照 四天王寺と聖徳太子

天王寺公園
 JR天王寺駅下車近く。広い園内には動物園・美術館・日本庭園・映像館などがあり一日中退屈せずに過ごせる。園内には、特に中国の絵画や石仏を中心に収蔵する大阪市立美術館や林泉回遊式庭園の慶沢園が見所である。大阪市立美術館の前から展望する通天閣も美しい。

大阪市内の古墳
 大阪市内で墳丘を残す古墳は上町台地上にある茶臼山古墳・御勝山古墳・帝塚山古墳の三つの前方後円墳に聖天山古墳・酒君塚古墳などごく僅かしか残っていない。歴史的環境を考えると、かつては数多く存在していたものと考えられる。古来日本の政治文化の中心であった上町台地は難波京の造営、大阪城の築城と城下町の形成、明治以降の大阪市の発展の過程に置いて数多くの古墳が消滅していった。

茶臼山古墳
 JR天王寺駅下車北西へ500m、大阪市立美術館の北隣にある。この古墳は大阪冬の陣の際、徳川家康の本陣となったところでもある。『日本書紀』推古元年の条に「始めて四天王寺を難波荒陵に造る」とある荒陵を茶臼山古墳にあて、前方部は土取りのため削平されているが、全長200m前方後円墳であったと考えられる。これに対して茶臼山古墳は現在の四天王寺の地にあり四天王寺はそれを壊して立てられたという説もある。後の調査で四天王寺東大門から埴輪円筒棺が検出されており、四天王寺境内に古墳が存在したことは明らかであるが茶臼山古墳との関係は今後の発掘調査を待つ必要がある。

御勝山古墳
 この古墳の名は大阪夏の陣に徳川秀忠の本陣になったことから由来する。葺き石の濠の落ち込みが検出されており、全長120mの古墳である。円筒埴輪・特殊円筒埴輪・朝顔型埴輪の発掘から5世紀前半に造られたものである。今は御勝山南公園になっている。

帝塚山古墳
 南海電車高野線帝塚山駅下車西に進むと住宅地の中にある。大阪市内で唯一全形のわかる前方後円墳である。大阪湾を望む上町台地の西側に位置し、全長91mで、円筒埴輪や葺き石が認められ周濠跡と思われる池が存在した。

住吉大社
 南海線住吉大社下車すぐにある。全国におよそ2000社ある住吉大社の総本宮。1000個あまりの灯籠や木々に囲まれた境内を散策するのもよい。万葉の歌碑があり古代住吉津との関係や万葉集の「すみよし」を知ることが出来る。夏の訪れを告げる御田植神事や夏祭りなど年間通じて行われる様々な神事が季節の変化を教えてくれる。太鼓橋は有名。
住吉についての詳しくはホームページ「私的住吉学」を御覧戴きたい。

■上町台地の地図及び歴史史跡について
「WALK IN AVENUE上町・上本町」を参照するとよく分かる

■歴史散歩コース
大阪史跡歩きコース  一日コース
 都島駅・・・大阪天満宮・・・京橋・・・大阪城・大阪市立博物館・・・難波の宮・・・森ノ宮遺跡・・・JR森ノ宮・ ・・(JR電車)・・・JR天王寺駅・・・
 ・・・天王寺公園・大阪市立美術館・・・茶臼山古墳・・・四天王寺・・・摂津国分寺跡・・・JR寺田町駅

歴史と水の都水上バスコース 4時間コース
 地下鉄淀屋橋・・・適塾・・・中之島中央公会堂・・・大阪天満宮・・・OAP・水上バス・・(クルージング)・・
 大阪城水上バス降り場・・・大阪城・・・難波の宮・・・森ノ宮遺跡・・・JR森ノ宮

キタ遊び散策コース 2.5時間コース
 大阪駅・・・新梅田シティ・・・ハービスOOSAKA・・・ティアモール大阪・・・お初天神・・・梅田花月前
 ・・・阪急かっぱ横町・・・阪急古書の町・・・阪急三番街・・・大阪

天満宮からOAPコース 2.5時間コース
 地下鉄東梅田・・・(地下鉄)・・・南森町駅下車・・・大阪天満宮・・・洗心堂跡・・・造幣博物館・・・
 OAP・・・大長寺・・・太閤園・・・藤田美術館・・・パナソニックスクェア・・・ツインタワー展望台
 IMP・・・JR京橋駅

大阪ミナミ歴史散歩(難波から天王寺)コース 4時間コース

 地下鉄難波駅・・・水かけ不動・・・鉄眼寺・・・日本工芸館・・・今宮戎神社・・・毘沙門堂浪速寺
 安居神社・・・一心寺・・・大阪市立美術館・・・茶臼山古墳・慶沢園・・・天王寺公園・・・通天閣
 フェスティバルゲート・・・地下鉄動物園前駅

大阪ベィエリア(天保山からATC)散歩コース 一日コース
 地下鉄大阪港駅・・・天保山現代館・・・天保山マーケットプレイス・・・海遊館・・・サンタマリア乗り場
 ・・(クルージング)・・・サンタマリア降り場・・・サントリーミュージアム天保山・・・地下鉄大阪港駅
 ・・(地下鉄)・・・中ふ頭駅・・・ふれあい港館・・・コスモタワー・・・ATC・・・地下鉄トレードセンター前

万葉歴史散歩コース 3時間コース
 南海住吉大社駅・・・住吉大社・万葉館・・・住吉公園・・・粉浜万葉歌碑・・・帝塚山古墳・・・南海帝塚山駅
 (南海電車)・・・南海新今宮駅・JR新今宮駅・・・(JR環状線)・・・JR弁天町・・・(地下鉄)・・・中ふ頭駅
 ・・・ふれあい港館・・・コスモタワー・・・ATC・・・地下鉄トレードセンター前

■新名所と遊ぶガイド

梅田スカイビル・空中庭園展望台
 大阪駅の北側にある。地上170mの空中庭園にはガラスの柵があるだけで、光と風を浴びながら大パノラマが楽しめる。遠くは淡路島から関空まで展望できる超高層ビル。夜はカップルのデートコースとして人気ある。

大阪キタ
 大阪の繁華街はキタとミナミの俗称で云われ、キタは梅田・曾根崎辺りの大阪駅周辺界隈や梅田新地を云う。キタには超高層ビルからの展望や浪速情緒あふれる繁華街がある。梅田スカイビル・空中庭園を見た後には、自然を取り込んだ中自然の森・レトロな町並みを再現した滝見小路を見て梅田シティをあとにする。新梅田シティから南に20分位歩くと150m越える高層ビルハービスOOSAKAがある。この中には世界の一流ショップが並ぶハービスPLAZAや地下街なのに開放的なディアモール大阪がある。住友銀行脇から横に横にはいるとお初天神がある。ここは本名・露天神社といわれ、境内で情死した徳兵衛・お初をモデルに近松門左衛門が書いた『曾根崎心中』の舞台でもある。由来碑があるので覗いてみたい。また阪急百貨店の周辺である阪急三番街・NABIO阪急・阪急東通り商店街を歩くのもよい。

大阪市立科学館
 中之島筑前橋近くにある。宇宙とエネルギーをテーマに、わかりやすい体験型の展示や世界最大級のドーム型スクリーンに映し出されるプラネタリュームが人気。рO6−444−5656

写真図書館
 世界の写真集をはじめ、現代美術カタログ、CD−ROM写真集など一万册を所蔵する。рO6−371−7752


食とハーブの図書館
JR東西線・大阪天満宮駅下車北東方向にある。料理と食器など“食”に関する資料・書籍が6000册ある。ガラス張りの室内に自然光が差し込み心地よい空間になっている。рO6−351−8037

大阪城温泉
JR京橋より徒歩で。露天風呂や薬風呂など十種の浴槽がある。一番人気は塩風呂テレビを見ながらサウナも快適。食事もできる。рO6−961−7804

大阪水上バス
アクアライナーでの水の都大阪を水上散歩。大川沿いの桜宮公園や中之島公園・OAPなどを遊覧。船内からはひと味違った大阪の風景が楽しめる。乗り場:大阪城港・天満橋港(京阪天満橋駅下車)・淀屋橋港・OAP港 рO6−942−5511

OBP(大阪ビジネスパーク)
京阪京橋駅より徒歩10分。先端企業の高層オフィスが立ち並ぶ。ショッピング・グルメ街・文化施設もある。キタ・ミナミに続く新しい町として注目。夜には食事をしながらツインビルから見る大阪城はライトアップされていて美しい。ツインビルのパナソニック・スクウェアではハイテク技術がゲーム感覚で楽しめる体感ショウルームがある。ツインビルの回転展望台から見る景色は凄い。ツインビルの隣に世界の雑貨や味が一堂に会したIPMビルでは、食事やショッピングをするのもよい。

ミナミの道頓堀と心斎橋
地下鉄心斎橋駅。心斎橋を歩くことを「しんぶら」という。シンブラして道頓堀に向かう。道頓堀は大阪の歓楽街。上方芸能の芝居見物をするには角座・中座・松竹座などが並ぶここが一番。また、食い倒れの大阪を味わうならここがよい。法善寺横町もちょっと覗いてお参りするのもよい。千日前筋を更に南に向かうと食べ物屋は勿論のこと映画館や喜劇の吉本会館などがある。難波ウォークをぶらり歩いてショッピングも楽しい。難波高島屋の近くに北に向かうと新歌舞伎座があり、南に歩くと電気の町・でんでんタウン・日本橋に繋がる。電気製品が安く買える。

天保山現代館
地下鉄大阪港駅下車徒歩5分。「面白主義」をキーワードに、遊び心あふれる展示を行っている実験的ミュージアム。一階ギャラリーは無料。近くには・天保山マーケットプレース・交通科学館などもあり大阪の新しいアミューズメントスポットとして人気を集めている。近くには天保山ハーバービレッジ・大観覧車・天保山マーケットプレース・海遊館・サントリーミュージアム天保山などがあり大阪ベイエリアの一大スポットを形成している。

帆船型観光船「サンタマリア」
地下鉄大阪港駅下車徒歩5分。コロンブスの夢を乗せて、帆船型観光船で大阪港のクルージングが楽しめる。рO6−942−5511

フェスティバルゲート
新世界に誕生した新しいアミューズメントスポット。8階建ての建物にレストラン・ショッピング・遊園地・シネマ・ゲームセンター・スパリゾートと、バライティーあふれる施設が勢ぞろい。地下鉄動物園駅と直接アクセス。

大阪ドーム
世界初の多目的マルチドーム。スポーツやコンサートなど多彩なイベントを開催されている。アリーナの分割や内容積を自由に調整できる独創的な構造。ショッピング・レストランゾーン・ミニテーマパークなどもある。

■グルメガイド
旅籠  近辺史跡 お初天神
阪急梅田駅北側。江戸時代にタイムスリップしそうな、純日本風の旅籠を思わせる店。落ち着いた雰囲気で居心地満点。安さが魅力の店。рO6−373−3440

大阪市中央公会堂食堂 
近辺史跡 東洋陶磁器美術館 適塾
大正7年に大阪に初めて出来た洋食屋。中央公会堂の地下にあり、店内はレトロの雰囲気が漂っている。рO6−231−2885

六花界 近辺史跡 大阪城 藤田美術館 
和食を基本にした創作料理。明治初期の小学校を模した外観やインテリアがいい感じ。レトロな雰囲気の中、オリジナリティーあふれる味が楽しめる。京阪京橋駅北東側рO6−357−3531

ぶちローザ心斎橋店 近辺史跡 心斎橋
地下鉄心斎橋・大丸東へ少し歩くとある。晴れた日にテラスでランチはいかがですか。欧風家庭料理の店で、ランチは前菜とメインにパン、手作りケーキ、ドリンクが付いて1000円。手作りバターやパンが人気の店。特にリンゴバターは美味しい。рO6−241−7499
廣田屋   近辺史跡 四天王寺 天王寺公園 茶臼山古墳 通天閣
四天王寺西側天王寺動物園の近く。創業80年の和食の老舗。数寄屋造りの日本料理の店で、日本庭園の座敷を見ながら食事が出来る。名物は炒り大豆ご飯定食。рO6−771−8658

■大阪宿泊ガイド

新阪急ホテル        рO6−372−5101   
   大阪梅田キタの町を楽しむには手頃で最適
   近辺歴史散歩 お初天神 空中庭園展望台 ナビオ美術館 

大阪全日空ホテル     рO6−347−1112 
    淀屋橋や中之島公園近し手頃なホテル
    近辺歴史散歩 適塾 淀屋敷跡 中之島公園レトロ建築(ライトアップ)
               大阪文化財資料室

大阪厚生年金ホテル   рO6−532−6385  
    安さが自慢
    近辺歴史散歩 大阪ベィエリア 靫公園  西町奉行所跡

帝国ホテル大阪      рO6−881−1111  
    話題の大阪アメニティーパークで豪華なディナーを
    近辺歴史散歩 大阪天満宮 造幣局 桜宮公園 難波の堀江(大川) 長尾博物館

ホテルニューオオタニ大阪 рO6−941−1111  
    大阪城の夜景が楽しめる。
    近辺歴史散歩 大阪城 森ノ宮遺跡 難波の宮 OBP 難波の堀江(大川)

ホテル日航大阪      рO6−244−1111   
    御堂筋沿い32
階 心斎橋・ミナミ繁華街近し
    近辺歴史散歩 法善寺横町 道頓堀 歌舞伎座 近松門左衛門墓 高津神社

ホリディイン南海大阪   рO6−213−8281   
    大阪ミナミの歓楽街で楽しんだ後ここへ

     近辺歴史散歩 難波貝塚遺跡 御堂筋 四天王寺 天保山ベイエリア 

天王寺 都ホテル本館   рO6−779−1501
    近辺歴史散歩 天王寺公園 大阪市立美術館 茶臼山古墳 住吉大社 通天閣
              帝塚山古墳


goto
   大阪の歴史    歴史散歩道INDEX