製造業系のコンサルタントの仕事を通して感じることは、新しいものを次から次へと生み出している企業とそうでない企業の差が歴然としてきた。リーマンショック以降、更にその差が歴然としてくる。勝ち組企業が市場の多様なニーズに応え、生き残るために新しいものにチャレンジしている。その裏にはヤル気を立ち上げ、技能技術を立ち上げ、モノづくりの武器である新しい設備を立ち上げ、人と設備を武器にして新しい商品を次々と生み出す能力や仕組みを構築している。
弊社は、以下の「三つの役立ち」を掲げ、それぞれの企業の特質に合わせて、コンサルティングを行い、クライアントのモノづくりが継続的に発展し続けるための仕組み構築を支援したい。
■ブイライズ経営の三つの役立ち
①.モノづくり経営の主治医
・第三者視点で問題・課題の明確化と問題解決支援
②.経営改革支援
・わかっているが出来ない社内改革にメス!利害関係・けん制を
超えて全体最適な体制つくり
・幹部から現場第一線までのベクトルあわせして改革推進
③.人財育成支援
・世界に通用するモノづくり人財の育成
・「指摘・やらせ」型から「支援・自走」型の成長の仕組みつくり |