鏡とヤマト政権

■三角縁神獣鏡について

・直径20〜23pの鏡 近畿地方を中心に九州から東北南部まで約500面確認されている。

・断面が三角形。神仙思想による神像や竜虎などの獣像がある。祭器・儀式・呪術用とされている。

邪馬台国・卑弥呼が、魏の皇帝からもらった100枚に当たる説と、渡来人による国産説がある。しかし、中国からは一枚も出土していない。

注)この事について、阪大助教授の福永伸哉氏の、次のような調査結果がある。
◆三角縁神獣鏡と類似の鏡「魏」にあった
静岡県出土の三角縁神獣鏡と同じ銘を記した鏡が魏の領域に当たる中国・河北省から発見。静岡・ 松林山古墳から出土した三角縁神獣鏡と中国河北省で採取された方格規矩鳥文鏡の「甚」「独」「奇」 などの14文字が同じである。魏の同一グループの工人の作と考えてよい。

■画文帯神獣鏡について

■『卑弥呼の鏡』論争・発見経緯

  1951年 大阪・和泉黄金塚古墳で魏の「景初三年」銘の三角縁神獣鏡に似た画文帯神獣鏡が出土

   1997年 安満宮山古墳から「青龍3年」銘の方格規矩四神鏡発見

■鏡とヤマト政権

鏡はヤマト政権成立とどうかかわるのか?。鏡が全国に分布している訳は?

  その理由を考えてみる。

 三角縁神獣鏡は超自然的な楽園や不老長生を求める古代中国の神仙思想を媒体としたイデオロギー支配の道具として存在した。三角縁神獣鏡を持つことによって、いつまでも首長として地域支配を続けるこができると云う考え方がある。

また、地域首長たちにとって、ヤマト王権の背後にある中国の王朝の権威などを象徴するもので、それをヤマト王権から貰ったことによって意味を感じていた。

鏡と神仙思想   ・・・・読売新聞1月16日号より・・・

 黒塚古墳の鏡も布袋のようなものでくるまれていた。鏡を布で包めば光を放たなくなるのにどうして?そのヒントは中国文献にある。
 不老不死の仙人に憧れた古代の中国人は霊力を得ようと修行した。その際の道具が鏡だった。神仙思想の大家・晋の葛洪が著した「抱朴子」(4世紀初頭)には「九寸(21.6p)以上の鏡を背後に懸けると老いも近づかなくなる。」と効力を説き、更に、鏡で周りを囲むようにすると、一層の威力を増すと記している。
三角縁神獣鏡には仙人の東王父、西王母、伝説の獣像などの文様が浮き彫りされている。
この神仙思想を好んだのが卑弥呼である。魏志倭人伝には、卑弥呼は『鬼道を事とし、衆を惑わした
と伝えている。今回の鏡が棺の外・内に分けて置かれていた事を解くヒントになる。
■同笵鏡

同じ鋳型で作られ、模様も大きさも同じの兄弟鏡をいう。三角縁神獣鏡には77種254面が同笵関係にある。その分布は日本全国に広がっている。これは、初期ヤマト政権が全国に影響を及ぼしたと考えられる。

■鏡のいろは

・銅鏡のルーツ・・・中国から日本に伝来。中国では、今から4000年前の斉家文化期に既に鏡有り
・舶載鏡・・・外国、つまり中国鏡のこと
・材質・・・殆ど銅と錫を中心としたの合金て゛、銅・錫・鉛などを溶かす。漢代の鏡は、錫の割合が多く白銀の白色銅。紫金山古墳など倭製(ほう製)鏡は銅の割合が多く10円玉の色をしている。
・伝世鏡・・・長期間磨き続けられ大事に保管された鏡のこと


GOTO  発掘内容    埋葬者     論争「邪馬台国」
     目次「奈良・黒塚古墳」  いざなう近畿街道へ


ご意見やご感想をお聞かせ下さい。また、「歴史情報」がありましたらお聞かせください。
 E−MAIL:こちらにどうぞ