霊峰・立山開山千三百年記念

越中立山の紅葉を歩く

立山とみくりが池 玉殿岩屋
■立山開山の伝説
 大宝元年(701)立山は霊山として開かれた。有名な越中守・佐伯有若の息子・有頼(当時16歳)が白鷹を追って立山に入山した伝説である。「立山は地獄も極楽もある尊い山。世の人が立山にお参り出来るよう努めよ」と告げられ出家し慈興と名を改め、立山開山に尽くした。立山開山伝説には諸説あり定かではない。有若伝説が本当であるとすれば今年は開山千三百年ということになる。

■男子16才にして立つ
 越中では男子は16歳になると立山に登るしきたりがあり、筆者も中学生の頃にはじめて登った。立山に登ることによって一人前と認められた。今もそのしきたりがあるか定かではないが、少年・有頼の開山伝説が越中の人の心に根付いているからではないだろうか。

■四季の立山
 立山は四季にわたって大きく変化する。夏の立山は沢山の観光客で賑わう。四季の中でも一番知られている立山である。春(5月)は除雪された道の両側に高さ5mを超える雪の壁が出来、それを「雪の大谷」と称され、スキー客で賑わう。意外と知られていないのが秋の紅葉の立山である。紅葉にはそれぞれの景色がある。京都嵯峨野を歩くと美しい紅葉がある。鬱蒼と茂る紅葉林の中の「庭園と神社仏閣」である。楓の落ち葉と庭のバランスがよい。では立山の紅葉はどうであろうか。高山植物は高くても1mは超えない。高原の視界は広く遠い。紅葉の絨毯の景色である。高原バスに乗っている乗客は、景色の変化とすばらしさに、感動のどよめきが沸き立つ。

■立山の詳しいガイドは歴史散歩道の北陸の歴史を参照してください

■紅葉トレッキングコース
★みくりが池コース
室堂バスターミナル・・・立山室堂山荘・・・玉殿岩屋・虚空蔵窟・・・
みどりが池・・・エンマ台・・・みくりが池・・・室堂バスターミナル

★地獄谷・天狗平コース
室堂バスターミナル・・・みくりが池温泉・・・地獄谷・・・大谷・・・天狗平


★天狗平・弥陀ヶ原コース
天狗平・・・天狗の鼻・・・獅子ヶ鼻岩・・・餓鬼田・・・弥陀ヶ原ホテル


立山紅葉写真集  
(ナンバー付タイトルをクリックすると写真が見れる)

@高原バスから見る紅葉
 美女平から室堂まで立山高原パークラインをバスで走ると車窓から見える景色には感動がある。いつも見ている平地の紅葉とは異なる。


A立山連峰
 夏とは異なる七色の輝く景色である。


Bみくりが池と立山連峰
 池の水面に鏡のようにうつる主峰立山。秋の心地よい風と日差しを浴びながら室堂平を散歩する。


C地獄谷
 地獄谷には紅葉はない。その境界からの写真。


Dななかまど
 立山の紅葉はなんと言ってもななかまど。


E天狗平から剣を望む


F天狗平の夕日


G木道を歩く