HK大河ドラマ「利家とまつ」ゆかりの地を歩く

出世城・七尾

小丸山城跡の「利家とまつ」の像

 能登半島の富山湾側の七尾湾は冬でも波は静かである。七尾湾に面した和倉温泉は日本一の温泉として名高い。能登観光の宿泊には絶好のところである。七尾には前田利家ゆかりの地が多くある。
 前田利家が柴田勝家の越前支配を補佐する大名としなった場所は越前・府中城である。その後信長の上杉攻めで越中へ出陣し、能登一国の主となった。はじめは能登飯山に入り、その後畠山氏の七尾城を経て、海上交通の便利な小丸山に新しく築城した。利家にとって国持ち大名として築いた初めての城である。利家の出世城といわれる由縁である。

小丸山城跡
 七尾湾に面して七尾湾や七尾市街が一望できる丘陵地に小丸山城がある。利家は1582年に城を築き、能登一国27万石のスタートをした。今は公園になっている。園内にNHK大河ドラマ放送決定記念として、利家とまつの銅像が建っている。1583年に利家は加賀2郡が加増され金沢城へ移ったが、この小丸山城はその後も兄安勝やその子に引き継がれ能登支配の中心であった。

能登食祭市場
 能登遊覧船の発着場でもあるこの市場には能登の生鮮が一堂に集められている。ここは魚だけではなく能登名産の工芸品や能登のグルメ館にもなっている。魚料理がおいしい。

山の寺寺院群と長齢寺
 利家が能登領主になり、小丸山を築いたとき、能登方面からの攻撃に備え、桜川を内堀とし、二十九ヶ寺を防御陣地として配置し北側の守りを固めたことから山の寺寺院群が出来た。いまは十六寺あり、駐車場に車を置いて寺院めぐりをするとよい。七不思議の伝説を持つ妙観院、本堂の龍門、そして前田家のゆかり深い長齢寺なと寂れた佇まいの寺が多い。全部回ると2〜3時間かかる。
 長齢寺は前田家の菩提所で、利家公が能登で唯一建造した寺である。父母の墓所があり若い利家やその家族の画像を寺宝としている。寺紋は天満宮の梅小鉢である。小丸山城の材木で作った山門は昔を思い出させる。




能登蘭ノ国
 日本海側最大の展示温室「蘭遊館」では、世界の珍しい蘭を中心にバラエティあふれる花の競演が楽しめる。広々としたキッズガーデンを散歩すると色んな花が咲きほころび楽しむことが出来る。

能登島
 かつては加賀藩の流刑場であったが今は信じられないくらい賑やかである。水族館、ガラス工房、美術館、広大なレクリェーション施設があり、総合レジャーのメッカである。「たくみの里」「能登島家族旅行村weランド」に訪れてみたいところである

和倉温泉
 開湯は1200年前という古い歴史の持つ和倉温泉は今では日本一と呼ばれる大温泉地帯である。海の向こうに能登島がぽっつり浮かび旅館から眺める海の景色は最高である。





ご意見ご感想をお聞かせください。メールアドレスはここをクリック!