蒙古襲来とその謎を解く

蒙古襲来絵詞(弘安の役で蒙古軍の軍船に小舟で近づく日本軍)
■世界最強軍団「蒙古軍」
 十二〜三世紀の世界は蒙古帝国の時代である。蒙古が世界最強軍団となり、中国はもちろんのことロシア、西アジアにまたがる大帝国まで発展した理由を探ると漢民族が築いた唐と関係する。中国の唐は古代ローマ帝国に匹敵する大帝国にまで発展した。唐は領土を拡大する中、遊牧民族を支配下に治めた。唐の膨張は東アジアに「発展と自立」という重大な影響を及ぼした。拡大する中で遊牧民を刺激し、成長させた。そして力をつけてきた。遊牧民族のひとつである蒙古は、中原の覇者として中国を含めた東アジアを支配した。蒙古軍は世界最強の騎兵集団として成長した。

■世界史の中の蒙古帝国の意味
 ユーラシアの内陸草原の片隅に誕生した蒙古は東は日本海、西はドナウ河口やアトリアに至るまで世界史上最大の帝国をなした。蒙古に直接支配されなかったヨーロッパ、北アフリカ、インド亜大陸、東南アジアもその影響を受けた。人類は蒙古帝国の誕生によってはじめて一つのまとまりのある「なにか」を作った。人類が始めて味わう地域・文化圏を越えた「一つのとき」を経験したのが蒙古帝国である。

■なぜ蒙古が日本を攻めたか・・・フビライの野望
 蒙古は二度にわたって日本を攻めてきた。蒙古が日本を攻めた理由は二つある。「南宋の孤立化」と「日本の豊かな金を手に入れる」の二つである。(南宋:日本の鎌倉時代に栄えた中国の国家)
 蒙古にとって南宋を孤立化させる理由があった。蒙古は東アジア全体の支配が目的で南宋を滅ぼそうとした。当時南宋と親しかった日本は「敵の味方は敵」という考え方で日本を敵とみなし、日本をつぶして南宋を孤立化させようとした。日本と南宋が親しかった理由は、北条時宗の師(政治顧問)である蘭渓道隆や無学祖元は南宋の僧であったことを見てもわかる。
 中国の元を訪問し、後に国に帰って「東方見聞録」を著したマルコポーロはその中で、「日本(ジパング)は文化的で物資に恵まれている。どこにも属せず独立し、黄金は無尽蔵で豊富である。。支配者の宮殿の屋根は黄金で葺かれている。宮殿内の道路や部屋の床は純金の板を張り詰めたようになっている。」と表現している。これは元を訪問したが、日本に訪れていないマルコポーロの感想であるが、中国の元の人たちが日本に対して想像していたことをまとめたものともいえる。
 その中国の元の皇帝・フビライは朝鮮半島も征服し、東アジア征服の最後のターゲットとして黄金の国・ジパングは魅力的で喉から手が出るほど欲しかった所である。

■日本が蒙古に対抗した理由
 鎌倉幕府には、世界最強軍団に立ち向かうほどの力はまったく無かった。しかし、毅然として立ち向かった。それを知るには世界史の視点と日本の大和魂のルーツを知らなければならない。
 北条時宗の師(政治顧問)である蘭渓道隆や無学祖元は中国大陸の南宋の僧で、彼らにとって蒙古(のちの元)とは祖国を滅ぼした憎き敵であった。そんな僧を師とした時宗は当然のように蒙古を憎き敵として「蒙古の使者全員の首をはねる」行為をした。
 もう一つ彼らの思想は朱子学であり、その基本に大義名分論「敵と妥協するは亡国の道 忠を尽くして国に報ずる」があり、それを実践したまでであり、後の大和魂のルーツとなったものである。・・・朱子学は南宋の朱子によって完成されたもの

■何故蒙古が負けたのか
 世界最強軍団である蒙古軍は日本を攻めるには海軍を必要としたが海軍など持っていなかった。高麗を日本侵略の道案内役に仕立てて、蒙古と高麗の多国籍軍で日本を攻めてきた
 蒙古軍が乗ってきた船は高麗製で粗悪な手抜き工事で造られたものであった。粗悪な船はちょっとした風で全滅することは当然である。世界最強軍団が負けた理由は「鎌倉幕府のがんばり」ではない。神風という偶然の発生だけでもない。日本が蒙古軍に勝てた理由は神風でもなければ鎌倉幕府の力でもない。大陸と日本の間に海が存在したからである。最初は、蒙古は海の存在すら知らなかったとも云われている。負ける必然性が存在したのである。
 しかし一方時宗が築いた防塁の規模の凄さを見ると騎馬民族である蒙古が馬で飛び越えるような高さではなく、もしかすると神風が吹かなくても勝てたのではないかと思えるものである。

■蒙古襲来の歴史が日本人に残したもの
 今日の国際社会の中で日本の弱点として述べられていることは、今に始まったものではなく、蒙古襲来の歴史に始まるといっていいのではないだろうか。
・外交は苦手
 当時は正式な外交はあまり持ちたくない、しかし、貿易で利益を得たいという姿勢があった。日宋貿易はその典型である。「経済優先・外交後回し」今日の日本にも言えることである。歴史にはもしもは無いが、「国際意識」の欠如は、もしも神風が吹かなかったら、とんでもない結果を招いたといえる。
・防衛オンチ
 海に囲まれた国は防衛に対する甘さがある。この考え方は蒙古襲来に始まる。仮に攻めてきても「神風」が吹く。日本人に共通していえることである。しかし、北条時宗は防衛オンチの日本人に「危機管理」の必要性を説いて実行した人かもしれない。
・日本は神国
 記紀に始まる「この国は神の子孫、アマテラスの子孫(天皇)が支配する国」の考え方は昔からある。蒙古襲来の神風以来、考え方がプラスされて、「神によって守られる国」が加わった。そして、人事を尽くして天命を待つという言葉は日本人の好きな「命を賭けて奮闘すれば、必ず神が助けてくれる」に変わり、神風特攻隊を生んだとも言える。

ご意見やご感想をお聞かせ下さい。また、「歴史情報」がありましたらお聞かせください。
 E−MAIL:メール送り先はここをクリック