黄金の国:ジパング(日本)

 蒙古襲来の理由の一つにヘビライの憧れ「日本の豊かな金を手に入れる」ことが挙げられている。マルコポーロは「東方見聞録」に紹介する日本を黄金の国・ジパングと表現している。現代の人に、『日本が黄金の国である』と呼ばれたと云うと驚く。歴史を紐解くと事実であることがわかる。

■マルコポーロの東方見聞録の中身
 マルコポーロの「東方見聞録」は正確に言うとマルコが書いたものではない。マルコが牢獄に入れられたとき、同室した作家がマルコから聞いた話をまとめて出版したものである。ベネツィア商人は世界を股にかけて交易を進めた。マルコの父が長旅を経てモンゴルの都に到着した。そして父に連れられたマルコもフビライに拝謁した。1274年に滞在17年に及ぶ中国を後にしてベネツィアに帰郷して、たびだび耳にした噂話『黄金の国・ジパング』を語ったものである。その中身は「その国の王宮には純金の屋根が葺いてあり、部屋の床にも指2本幅の厚さの純金が敷き詰めてある。窓も黄金作りになっている・・・・」と表現されている。

■歴史上の世界の黄金産出国
 人類史上、世界中で人間が掘り出した金の総量はおよそ8万トンといわれている。そのうちの大半は16世紀以降アメリカ大陸、そしてアフリカ大陸の金鉱で産出されたものである。それ以前の金は河川から採集された砂金であった。当時は中国やヨーロッパでは金は殆ど採れなかった。砂金は一箇所で採れるものではなかった。わが国では奈良時代から毎年50kgの金が産出しており、他国には類を見なく、黄金の国と呼ばれるにふさわしい世界一の金産出国であったといえる。

■なぜ?黄金の国と呼ばれたのか?
 日本の唐への留学生や僧の生活費や学費として砂金を持っていった。宋との貿易で巨利を得た平清盛は金銀を惜しみなく散りばめたお経の絵巻を作り、厳島神社に奉納した。また、当時は金箔に豪華な絵を描いた美しい扇を宋へ輸出している。そして、何よりも奥州の平泉中尊寺の金色堂のイメージが拡大されて中国に伝えられ、マルコが中国から故郷ベネツィアに帰った後、東方見聞録としてヨーロッパに広がった。

ご意見やご感想をお聞かせ下さい。また、「歴史情報」がありましたらお聞かせください。
 E−MAIL:メール送り先はここをクリック